ハワイに留学に来る生徒さんから「ハワイで携帯SIM・eSIMを契約したほうがいいですか?」と質問をいただく事があります。最近はSoftbankのアメリカ放題など、ハワイでも通じる日本の携帯がありますが、やはりハワイの番号を持っている方が安心ですし、生活もしやすいです。wifiも普及しているし、Lineなどのメッセージアプリを活用できるので、ハワイで携帯を契約する必要ないと思う方もいると思いますが、あらゆる面でハワイ番号を取得していると安心・安全・便利です。なぜ、携帯番号を持っていた方がいいのか?3つの理由を紹介します。
また、いつもロミノハワイマッサージスクールの留学生徒さんにおすすめしているハワイの格安SIM・eSIMを知りたい方は下記よりHanacellの公式サイトをご覧ください。
目次
ハワイでSIM・eSIMの携帯が必要な理由3つ

①緊急時にすぐ連絡が取れる
ハワイは日本とは環境も文化も大きく異なります。体調不良、トラブル、迷子、交通機関の遅延、事件・事故など、万一の時に 即座に学校・ホストファミリー・友人に連絡できる手段が必須です。
特にハワイを含むアメリカでは電話でのやり取りが基本の場面も多く、公的機関や病院も電話対応が中心です。「いつでも確実につながる番号」 を持つことが、ハワイ滞在の安心・安全の第一歩です。
日本の番号でハワイでも通じるプランもあると思いますが、病院など公的機関は国際電話を掛けることができないところも多くあります。特に緊急時にかける 「911」(日本でいう110番)も、折り返し電話が日本の番号にはできない という大きなデメリットがあります。ハワイ滞在中はアメリカの番号を取得しておくと安心です。
②生活インフラが“電話番号前提”で動いている
ハワイでは生活に必要な多くのサービスが アメリカの電話番号ありきで作られています。
- Uber / Lyft(ライドシェア)
- レストランの予約やキャンセル連絡
- 銀行口座の開設
- シェアハウスや賃貸契約
- 配達サービス・ネットショッピング
- 各種アプリのSMS認証
日本の番号・Wi-Fiのみでは登録できないものも多く、 アメリカの携帯を持つだけで生活が一気にスムーズになります。また、留学中に登録するSEVISも2段階認証で携帯番号が必要になることがあります。ハワイの番号の携帯を持っておくと便利です。
③友人とのコミュニケーションに必須
クラスメイトとの連絡や、ローカルの友人とのやり取りなど、ハワイでの連絡手段は電話またはSMSが主流です。ハワイ番号の携帯を取得しておくと、スムーズに連絡が取れます。
日本の番号だと相手にとっては国際電話になります。国際電話プランに入っていない人からはかけられなかったり、高額な電話代がかかってしまいます。相手への配慮も踏まえてハワイの携帯番号を取得することはお勧めです。
ハワイでおすすめの携帯SIM・eSIM

ハワイ留学中の携帯番号取得はSIM・eSIMがおすすめです。HanacellならSIMカードを日本に送ってくれますし、eSIMなら場所を選ばず番号を取得できるので便利です。また、日本語でカスタマーサービスがあるので安心。
月9ドルから経絡可能なHanacell(ハナセル)

Hanacell(ハナセル)は月額9.99ドルからプランを選択でき、高速データ通信や通話が使い放題のプランも豊富です。契約・解約手数料や州税などの追加料金なしで、1カ月以上ご利用いただいた場合、月額基本料が日割りになります。丁寧な日本語でのサポート付きなので安心。日本・アメリカで受け取りが可能(送料無料)です。ロミノハワイマッサージスクールの留学生など利用者多数。
SIM・eSIMのメリットとデメリット
メリット
いつも使っている携帯電話をそのまま使えるので、操作に迷うことがありません。設定も簡単で、ネット接続や通話がすぐにできるようになります。ハワイに到着直後、空港に降り立った時から利用できるのも便利。また料金も安く、契約も簡単。eSIMなら郵送不要・即日発行・即時利用ができます。
デメリット
SIMフリーの携帯のみ使用可能。SIMロックがかかっている場合は、契約している携帯会社にSIMロックを解除してほしいと依頼する必要がある。
SIMカードの使い方

※例として紹介しますので詳しくはキャリア、またはHanacellにお問い合わせください。
STEP 1:スマホの電源をオフにする
誤作動を防ぐため、必ずスマホの電源を切ります。
STEP 2:SIMカードトレイを取り出す
側面にある小さな穴にピン(SIMピン)を差し込み、
軽く押すとトレイが出てきます。
※ピンがなければ、クリップでも代用できます。
STEP 3:新しいSIMカードをセットする
トレイの形に合わせてSIMカードをのせます。
向きを間違えると入らないので注意!
STEP 4:SIMトレイを戻して電源オン
スマホにトレイを戻し、電源を入れます。
STEP 5:モバイルデータの設定をする
スマホ画面で下記のように設定してください:
iPhone
- 設定 → モバイル通信
- データ通信オン
- APN設定(必要な場合のみ)
- 4G/LTEをオン
Android
- 設定 → 通信/ネットワーク
- モバイルネットワーク
- データ通信オン
- APN設定(必要な場合のみ)
eSIMの使い方

スマホだけで完結!超かんたんステップガイド(※例として紹介しますので詳しくはキャリア、またはHanacellにお問い合わせください。)
eSIMはカードの抜き差しがないデジタルSIMです。
QRコードを読み込むだけで使えてとても便利です。
STEP 1:Wi-Fiにつながった状態で設定を開始
eSIMのダウンロードにはネット接続が必要です。
STEP 2:eSIMのQRコードを準備す
購入時に届く
・QRコード
・アクティベーションコード
を手元に用意します。
(一部サービスはコード入力のみの場合があります)
STEP 3:スマホの設定画面を開
iPhone
- 設定 → モバイル通信
- 「eSIMを追加」または「モバイル通信プランを追加」をタップ
- QRコードを読み取る
Android(Pixel / Galaxy など)
- 設定 → ネットワークとインターネット
- SIM → eSIMを追加
- QRコードを読み取る
STEP 4:画面の案内に従ってインストール
自動でeSIM情報がスマホにダウンロードされます。
数秒~1分ほどで完了します。
STEP 5:モバイルデータ通信をオンにする
- 使用するSIMを選択(eSIMを“データ用”に設定)
- モバイルデータ通信をオン
まとめ

ハワイでは「携帯番号ありき」で物事が動きます。ハワイのローカル社会では “番号がある=ちゃんとした人” と判断する場合も多く、現地番号を持っているだけで信頼度が上がることもありますし、生活しやすくなります。安心で便利なハワイ滞在にするために、SIM・eSIMがおすすめです。Hanacellなら格安で日本語サポートがあるので、安心して契約できます。申し込みはHanacellの公式サイトから可能です。
















